子どものむし歯は進行が早い?
皆さんこんにちは。
大森わたなべ歯科です。
子どものむし歯は大人のむし歯よりも進行が早いという話は耳にしたことがありますよね。
これは実際その通りなのですが、なぜ子どもの歯と大人の歯で違いが現れるのか、不思議に思われている方も少なくないことでしょう。
そこで今回は、子どものむし歯の進行が早い理由についてわかりやすく解説します。
私たちの歯は、一番外側にエナメル質、そのすぐ下に象牙質が存在しており、基本的にはこの2つによって構成されています。
それは子どもの歯も大人の歯も同じです。けれども、子どもの歯のエナメル質と象牙質は、それぞれ大人の歯の半分の厚みしかないのです。
つまり、一度むし歯にかかってしまうと、あっという間にエナメル質と象牙質が溶かされ、歯の神経が存在している歯髄腔(しずいくう)にまで到達するのです。
これが子どものむし歯の進行が早い最も大きな原因といえます。
歯に限ったことではありませんが、子どもの身体というのは、大人の身体と比較するといろいろな点において未成熟といえます。
例えば、人体で最も硬いといわれているエナメル質も子どもではしっかり成熟した状態ではないため、大人の歯よりも溶けやすくなっているのです。
これもまた子どものむし歯が進行しやすい理由のひとつといえます。
子どものお口の中は、日々の生活の中でどんどん変化していきますよね。
それは歯並びだけではなく、骨格の変化なども含め、たった1年でもかなり発育が進んでいきます。
また、正しい歯磨きの方法も身に付けておらず、食生活も安定しないことから、お口の中が不潔になりやすいのです。
その結果、むし歯菌の繁殖も進み、むし歯の進行も早くなることがあります。
このように、子どものむし歯はいくつかの理由によって早くなる傾向にありますので、むし歯に気付いた時点ですぐに治療を受けましょう。
できることならむし歯を予防するように心がけましょう。