子どもの口臭が気になる…!なにかの病気かな?と心配な方へ
皆さんこんにちは。 大森わたなべ歯科です。 赤ちゃんに顔を近づけたら、お口がにおう気がする……。そんな経験はありますか? 子どもの健康に敏感な保護者の方なら、何かの異変かと不安になってし… 続きを読む
フッ素でむし歯から歯を守ろう!
皆さんこんにちは。 大森わたなべ歯科です。 歯の健康によいといわれているフッ素。配合されている市販の歯磨き剤も多いですが、どのようなもので、どのようなはたらきがあるのでしょうか。 &nb… 続きを読む
予防歯科で受けるブラッシング指導の重要性
皆さんこんにちは。 大森わたなべ歯科です。 歯医者で受けるブラッシング指導は、意外に軽視されがちです。 歯磨きというのは、小さい頃に身につける習慣ですし、自分なりのやり方が… 続きを読む
フロスや歯間ブラシって使った方がいいの?
皆さんこんにちは。 大森わたなべ歯科です。 虫歯や歯周病にかからない、衛生的な口腔環境を確立するためには、歯ブラシによるブラッシングだけでは不十分です。 歯ブラシは、オーラ… 続きを読む
歯周病の予防には歯科の定期検診が重要
歯周病は、生活習慣病の一種として捉えられることがあり、予防するにはいろいろな点に注意しなければなりません。 お口の環境を衛生的にするだけでなく、生活習慣全般にまで配慮することで、ようやく… 続きを読む
予防歯科の診療の流れ
日本では昔から、「歯医者は歯が痛くなってから行くもの」と考えられがちでしたが、徐々に予防歯科の概念も広まりつつあります。 とはいえ、「予防歯科ってなにをするところ?」と不安や疑問を感じら… 続きを読む