子どもの歯茎の腫れが気になったら小児歯科へ
お子さんのお口の中は、大人とは少し違った異常が現れることがあります。
例えば、歯茎が腫れた場合、大人であればまず歯周病を疑いますが、子どもの場合は別の病気も考えられます。
そこで今回は、お子さんの歯茎が腫れた場合の対処法について詳しく解説します。
歯が生えてくる前に見られる萌出嚢胞
赤ちゃんの歯は、生後6ヶ月ごろから生え始めてきますが、生えてくる前に、歯茎が腫れたような症状が現れることがあります。
一見すると、病気のように見えるのですが、実はそれは「萌出嚢胞(ほうしゅつのうほう)」と呼ばれる症状で、治療が必要のないケースがほとんどです。
歯が生えてくれば自然と症状もなくなるため、特別な処置を施すことなく、経過観察するのが一般的です。
ただ、それが萌出嚢胞かどうかは、親御さまご自身で判断することは難しいかと思いますので、歯茎に異常が見られたら、まず当院までご連絡ください。
白い腫瘤が生じたら上皮真珠
歯茎に、米粒大の白い腫瘤が1~複数個見られたら、それは「上皮真珠(じょうひしんじゅ)」かもしれません。
上皮真珠とは、文字通り真珠のような形態をした腫瘤で、一見すると歯茎が腫れたように見えます。
これは、歯が形成される過程で不要となった組織が正常に吸収されなかった場合に生じる症状です。
原則的に、治療の必要はありません。上皮真珠と診断された場合は、経過観察を行います。
ただ、その見た目のインパクトから何らかの異常を疑い、心配になる親御さまも少なくありません。
ですので、上皮真珠のような症状が認められたら、まず当院までお越しください。
まとめ
このように、お子さまの歯茎が腫れた場合、お子さま特有の病気が原因となっていることも少なくありません。
萌出嚢胞や上皮真珠は、治療の必要性がない症状ですが、もしかしたら深刻な病気の可能性もありますので、歯茎の異常に気付いたら、当院を受診されてください。
お子さまのお口の中を診査し、正確な診断を下した上で、適切な処置を施します。
おすすめの関連記事
-
2023.10.17 [火]
子どもの歯はいつ生えるの?~歯が生える順番や歯医者デビューのタイミング~
-
2023.05.15 [月]
子どもがむし歯だらけ!?乳歯がむし歯になりやすい理由と予防の仕方とは
-
2022.10.04 [火]
歯磨きを嫌がるお子さまのむし歯予防